薬剤師になろうと思ったきっかけは何ですか?
昔から薬剤師になりたかったという訳ではなかったんです。元もと文系の大学に進もうと漠然と考えていたのですが、「何となく」で文系の大学に進んでも自分の性格上、ダラダラと無駄に時間を過ごしてしまうと考えました。
それなら最初から一つの目標に向って勉強をした方が充実した大学生活が送れそうだと思ったのが一番の理由です。大学生活は色々と大変ではありましたが、それでも薬科大に進んだ事を後悔はしませんでした。
ナカジマ薬局を選んだ理由は何ですか?
大学4年の薬局実習の際、1日だけですが、ナカジマ薬局で薬局実習がありました。その後、就職説明会でナカジマ薬局で話を聞いたところ、他の薬局よりも教育システムがしっかりしていて、この薬局なら薬剤師として成長していけるのではないかと思ったからです。
薬剤師になってうれしかった事、良かったと思うところは何ですか?
患者様に笑顔で「ありがとう」と言われた時です。仕事をする上でとても励みになる言葉だと思います。
逆に薬剤師になって大変だなと思ったところは何ですか?
患者様の中には、笑顔で話をしてくれない方もいれば、何も話してくれない方、何も聞いてくれない方、実に様々な方がいらっしゃいます。その為、その都度臨機応変な対応が求められてくるという点や、日々の業務の中には調剤、監査投薬以外にも、在庫管理等、思いのほかやらなくてはいけない事が多いというところです。
現在勤務している薬局の雰囲気はどうですか?
滝川市の市立病院の門前なので、毎日様々な科の処方せんがきます。一包化も多く大変ですが、職員は皆明るく良い方達ばかりなので、薬局内の雰囲気も良く、毎日楽しく働いています。 |
 |
 |
患者様からの「ありがとう」の言葉がなによりの励みになります。 |
|
業務を行う中で、気をつけていること、また努力している事は何ですか?
言葉遣いや態度はもちろんですが、患者様にはいつも同じ内容の薬をもらいに来る方や、ある程度症状も安定している方、本当に具合が悪くて薬局に来て下さる方等、様々な状況の方がいらっしゃいます。そういった場合は本当に必要な事だけを伝えて出来るだけ早く家に帰って休めるよう配慮する等、患者様に対して気配りができるよう心掛けております。
大学時代どんな就職活動を行いましたか?
インターネットや薬局の資料を取り寄せて情報を集めてみたり、大学の就職説明会にも参加しました。
就職説明会では、色々な薬局の方が来てその中から自分の気になる薬局を選び、自分の知りたい事について直接話を聞くことができたので、とても役に立ちました。
これから薬剤師を目指している方へメッセージをお願いします。
一歩間違えれば患者様の健康を損なってします可能性もある、責任重大な仕事ですが、その分やり甲斐はあると思います。6年制になり、より一層大変だとは思いますが、頑張って下さい。 |