  |
 |
あいにくの小雨が降る日に、はじめてドライブスルー調剤を利用したハマダさんが体験リポートをしてくれました! |
 |
>>ステップ1/処方せんを窓口へ
>>ステップ2/駐車スペースで待機
>>ステップ3/お電話(PHS)でお呼出し
>>ステップ4/お薬の受取り・説明
>>感想/思っていた以上に簡単でした!
>>FAX利用でさらに便利に!! |
 |
|
駐車場に入ったら、そのまま「処方せん受付」窓口へ。処方せん(お薬手帳も一緒に)をスタッフの方に渡しました。
呼出し用の電話(PHS)と、ドライブスルー調剤の利用の仕方が書かれたチラシをもらいました。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
お薬ができあがるまで、駐車スペースで待ちます。待ち時間が暇な時には新聞・雑誌なども借りれるそうです。
小雨が降っているので、車から降りなくていいのは助かるなぁ。この時間を利用して読みかけだった小説を読もうかな…。 |
|
|
|
 |
|
※ |
お薬の種類・量によっては、お渡しの順番が変わることがあります。 |
※ |
受付後、やむを得ず、外出する場合は、受付へお知らせください。
お呼出し用の電話(PHS)は駐車場内専用ですので、外部ではご使用できません。 |
|
|
 |
|
|
渡された電話(PHS)がプルルルル…!「お待たせしました。お薬が出来上がりましたので、お薬お渡し口1番にお越しください」とのこと。車のまま「お薬お渡し口1番」へ移動します。 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
薬剤師がていねいに説明しながら、お薬を渡してくれました。完全なプライベート空間なので、いろいろ質問できそうです!電話(PHS)を返却して終了です!
あッ!コエンザイムQ10がもうすぐなくなるんだった。
ドライブスルーでもコエンザイムQ10買えますか?
「もちろん、大丈夫ですよ!」
お薬ももらえて、サプリメントも買えて便利だなぁ。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
小雨がぱらつく日だったので、車から降りなくていいのは本当に便利!冬の雪の日にもすごく良さそうです。自分の車の中というプライベート空間で過ごせるので、音楽を聴いたり、仕事の電話をしたり、時間を有効活用できそう。
車の乗り降りが大変な方はもちろん、忙しくて時間がない方など、自分に合わせて便利につかえるなぁと思います。皆さんもドライブスルー調剤へぜひ、どうぞ! |
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
事前に病院から処方せんをFAXで送信していただければ、病院から薬局までの移動の時間にも調剤業務を進めておけますので、患者様の待ち時間が短くなります。 |
|
|
|
 |
 |