自身の専門分野を
最大限に活かす為に

Interview - Daisuke Tsukahara

つかはら内科クリニック内科・老年内科

院長塚原 大輔

01開業のきっかけ

自身の専門分野を最大限に活かす為に

先生がご開業を考え、決意された理由について教えて下さい。

私の専門分野が、老年医学や総合医療、漢方などの東洋医学ですので、各分野が専門化された大病院よりも、医院を開業する事で自身の専門分野を最大限に活かした診療が出来るという想いがありました。地域のかかりつけ医になる事で、患者様にも貢献できるかと思い、開業しようという想いに至りました。

ご開業場所を決定された理由についても教えて下さい。

私の専門分野である総合診療や漢方は、幅広い年代の方々に適用になる分野だと思います。清田区の平岡エリアは、比較的若い方々からご高齢の方々まで、幅広い年代の方々がお住まいのエリアでしたので、ここであれば自身の専門分野を活かして、内科医としてかかりつけ医になることができ、最大限地域の方々のお役に立てるかなと思い、決定致しました。

02ナカジマ薬局を選んだ理由

開業に至るまでのプロセスを明確にしてくれた

ご開業に向けて、ナカジマ薬局をパートナーとしてご選択された理由について教えて下さい。

いくつかの開業支援をされていらっしゃるコンサルタントの方々とお話しする機会がありましたが、ナカジマ薬局さんからは、開業場所について1つの物件に限定する事なく、いくつかの選択肢を用意して頂けました。また、物件提案に終始するのではなく、開業までのプロセスを明確にお話して頂けたというのが決め手だったかなと思います。
開業は初めての経験になりますから、どうやったら開業まで至るのかというプロセスが一番分からない部分だと思います。開業までの道のりがはっきりと示された事は、開業に向けた覚悟につながりましたし、いろんな推測が出来て安心にもつながりました。それがパートナーとしてナカジマ薬局さんを信頼させて頂いた一番の理由でしたね。
また開業準備中は、ほとんどの場合、初めてお会いする業者の方々との話し合いの連続です。いくつかの選択肢の中から決定していく事が多く悩む中で、担当の方にはフラットな意見を頂き、その面でも助かりました。

03開業準備について

コロナ禍での開業

ご開業準備期間の内容や、特に大変だった事について教えて下さい。

コロナ禍になってしまったという事ですね。開業の準備は1年半前頃から始めましたので、開業準備を始めた頃はコロナ禍というのは当然予想する事は出来なかったので、途中からコロナに対する対策・準備が必要になりました。
急遽、隔離室を確保したり、患者様動線の再確認も必要となりました。幸いな事に、急な変更にも関わらず施工業者さんや各種準備に携わって頂いていた関係者の方々に対応して頂き、大変助かりました。
また、直接打合せを行う機会が少なくなったというのも、なかなか大変だったなと思います。もちろんオンラインでの打合せも活用しましたが、それでも直接会ってお話しするのとはやはり少し違っていましたので、そういう事も含めてコロナ禍は初めてづくしだった事を覚えていますし、大変だったのかなと思います。一方で、時期的に対策を設計に含める事ができましたので、そういった意味では良かったかもしれません。

先生はご出身や直前のご勤務先が札幌市外でございましたが、その部分はいかがでしたでしょうか?

本当にゼロからのスタートでしたので、もちろん不安はありました。ただ平岡という土地柄、ある程度地域住民の方々に医院の事を知って頂ければ、来て頂けるかなという期待はありましたし、この場所であればきっと大丈夫という気持ちがありました。

そのようなご状況の中、ナカジマ薬局としてお役に立てた事はございましたでしょうか。

自分の意見や考えを尊重した上で、いくつかの選択肢やフラットな意見を頂けた事でしょうか。
開業自体初めての経験で、更にコロナ禍も重なり、五里霧中の状況でしたが、私の希望、意見、つながりなどを第一に考えた上で、業者さんの選定についてもいくつか候補を用意して頂けたというのは良かったなと思います。私の場合ですと、医療機器卸さんは最終的に前勤務先の時から勝手知ったる方にお願いしました。その業者さんとの連絡についても、ナカジマ薬局さんが窓口になって頂き助かりました。 医院を開業するにあたって、周囲に任せきりにしてしまうと、自分で色々と考えて開業したんだという実感が薄くなってしまうかなと思うんですよね。そういった部分は恐らく開業してからのモチベーションにも繋がっていくとも思います。

04クリニックのこだわりのポイント

クリニックの理念は『すべての医療の窓口になりたい』

先生のクリニックのこだわりのポイントについても教えて下さい。

一番のポイントは診察室を広めにしたという事ですね。少し狭めの診察室をいくつか作るという案も考えてみたのですが、患者様にとっては入って閉塞感があるような診察室よりは、ある程度解放感を感じられるような診察室の方が良いのかなと思い今のかたちにしました。待合室も吹き抜けを設けた事で、リラックスして待って頂けるような空間が出来たかなと思います。
全体的に解放感を感じられるような医院にしたかったので、実現出来て良かったなと思いますね。

ご開業時に先生から『すべての医療の窓口になりたい』というクリニックの理念をお伺いしましたが、ご診療のこだわりについても教えて下さい。

漢方や総合診療を専門にしておりますので、まずは一番最初に来て頂いて、必要があれば高度医療の施設にご紹介するなど、すべての医療の窓口になりたい、かかりつけ医としてまず最初に訪れて頂ける医院でありたいと考えています。どこの科に受診すればいいか分からないという患者様にも是非ご相談頂きたいと考えています。

漢方の五行の考えをロゴにも取り入れられていらっしゃいますが、先生のご専門分野である漢方についてのお考えや拘りについて教えて頂けますでしょうか。

現代は心身ともになかなか病名が出ないような調子の悪さを感じている方が多くなってきていると思うんですよね。そのような方に対する最初の処方として、漢方というのは優良だと思っています。西洋医学では病名がついて処方となりますが、漢方は病名がつかずとも症状や診察で処方が出来るので、そういう意味では未病(病気に至る前)に対応出来るというのが漢方としての強みかなと思います。そういった強みも駆使して、患者様の生活自体の質を上げていければなと思いますね。

05開業のその後

調剤薬局との連携

ご開業されてから困った事などはございましたでしょうか。

内科としてはある程度患者様が見込める時期である10月に開業したのですが、コロナ禍で内覧会が出来なかった事もあり、地域の患者様に医院を知って頂くまでに少し時間がかかったかなと思います。そこが一番困った部分だったかと思います。当初そのような状況でございましたが、ナカジマ薬局さんにメディアへの出演から周辺地域へのポスティングなど集患の面でも様々協力して頂きました。

ご開業されてからの弊社薬局の薬剤師とのご連携は如何でしたでしょうか。

そうですね、私は漢方を処方しますので、メーカー違いや剤型違いなど色々な種類の漢方の用意を御願いする事があるのですが、あまり在庫が無いという事もなく、しっかりとご対応して頂いていて凄く感謝しております。新しいお薬の勉強会も薬剤師さんと一緒にさせて頂いていますね。

06開業を検討されているドクターへ

開業準備を楽しみながら、納得のいく決断・決定を

最後にこれから開業を考えていらっしゃる先生へお伝えしたい事などございましたらお願い致します。

開業に至るまでには、初めてお会いする方も含め、非常に沢山の方々とお会いしお話する事になりますので、コミュニケーションを楽しみながら進めていくという姿勢が一番大切かなと思います。お打合せやコミュニケーションを負担と捉えてしまうと、開業自体がより大変なものに感じてしまうと思いますので。
開業準備中は選択肢がとても多く、決断・決定の連続ですが、周囲に任せきりにする事なく、信頼できるパートナー、業者さんと意見交換を重ねながら、ご自身が納得のいく方法を見つけ選択していくのがよいと思いますね。

Clinic Data

  • 内科
  • 老年内科
住所
〒004-0871
北海道札幌市清田区平岡1条5丁目3-5
平岡ドクタータウン内
電話
011-398-7153
院長
塚原大輔
WEB
https://tsukahara-naika.com/

Comment

担当者からのコメント

先生とのご面談時に物件のご提案と共に、開業までのプロセスをご提示させて頂きました。そして、開業に至るその過程の中で、先生のご専門分野である漢方、老年医学や総合診療など、医院の特徴とコンセプトをロゴや内装などでも表現する事を意識して取り組んで参りました。地域のかかりつけ医として近隣住民の方々にも知って頂けるよう、各種施設にも訪問し開業の告知を行いました。

Contact お問い合わせ

ご開業支援や物件に関する事などお気軽にご相談ください。
フォームまたはお電話にて受け付けております。