- 新入社員研修
- 採用情報
- 社内教育・研修
【新人研修】
今回のブログを担当します宮の森店の宮本です。よろしくお願いします[:パー:]
今回の内容は、新人研修で行なった「処方解析」の講義です。
ナカジマ薬局では、新入社員は、3ヶ月間の研修を受けます。たぶん、どこの会社でもあると思います。
・・・ただ!!少し違うのは、コアカリキュラムという6年生の薬剤師でも行なう方法で研修を行なっています。
内容も年々改定を行っていて、講義を行なっている本人も受けてみたい内容もあります[:たらーっ:](笑)
しかも、薬局以外の研修もあります。最近の新人は、とてもうらやましく思います[:ニコニコ:]
まず「処方解析」・・・!? わからないですよね[:プシュー:]
処方箋を受付した後に薬剤師が患者様に正しく薬を渡すために処方内容を確認することです。処方箋の内容から、薬の量・使用法から始まり、病気の内容、ドクター(以下Dr)の考え方等を読み取ることです。また、問診や薬歴(Drで言うカルテ)も処方解析には、必要です[:ひらめき:]これらを確認して初めて患者様の説明ができるようになります。その為の練習です!
今回は、その処方解析の1回目でした。
今年からは、各薬局の教育担当者交代で行うようになりました。
専門医のもとで処方箋を扱っているのでより詳しい内容を教えるため、交代で行う予定です!
ですから、新人も緊張していましたが、教えるほうも緊張していました[:ひやひや:](笑)。
内容は、眼科の特に白内障について行ないました。
初回でもあり、先に処方箋とその他資料を渡し解析を行なってきてもらいました[:メモ:]
解析の内容は、初回なので、「これからがんばって勉強しましょう」って言うところでした。新人なので皆そうなんですけどね・・・。新人の解析は、視点の中心が薬です。大学とは、違う視点が多くあることを気がつけるといいと、今後に役立つかなと思い行なってみました!
そのあとは、点眼薬の基本的な使い方、白内障にについて、DVD観賞を行いました。
DVDは、ちょっと怖かったようです[:汗:]
最後に、テストも行ないました、鬼ですね~[:唖然:](笑)。
約3時間と長いですが、みんな真剣に聞いてくれました!
お疲れ様でした!
・・・でも、元気が足りない・・・[:がく~:]
次回からは、積極的にがんばって欲しいと思います[:パンチ:]
3ヶ月がんばって薬剤師の第一歩がスタートします。新人には、ぜひ、がんばって欲しいです[:パー:]