NEWS&TOPICS


  • 新入社員研修
  • 採用情報
  • 社内教育・研修

H19年入社・新人薬剤師研修☆

はじめまして!薬剤部で教育を担当しています、北山です[:女:]
今回生まれて初めてブログというモノを書きます・・・[:るんるん:]
私の仕事は当社職員の「教育一般」ですが、この時期は4月に入社した「新人薬剤師研修」の研修に力を入れて行っています。
当社の新人薬剤師研修は3ヶ月間です。・・・と書くと「3ヶ月ってながいな~ぁ」と思われる方もいると思いますが、「振り返ってみるとあっという間の3ヶ月間だった☆」との昨年までの新人さんからの感想です[:ぴかぴか:]
実際、私自身の感想もあっと言う間の3ヶ月間だな~と思っています。
・・・という事で、今年の新人さんはもう1ヶ月を過ぎました。
1ヶ月前はまだまだ学生さんの顔つきでしたが、最近は白衣も板に付き、ほんの少しではありますが、社会人・薬剤師の顔になってきていると思います☆
(私のひいき目でしょうか・・・!?)
当社の研修システムはこのホームページにも記載してあるように、OJT(現場での研修)とOFFJT(研修センターでの集合研修)の組み合わせを行っていきます。
仮配属店舗での研修項目と集合研修(講義やロールプレイング等)がリンクするカリキュラムスケジュールを作成し、実施しています。
では、今現在の新人研修は・・・と言いますと・・・
処方解析を行い、服薬コミュニケーション(指導)をロールプレイングを取り入れながら行っていっています。一口に「服薬コミュニケーション(指導)」と言っても、応対する薬剤師がただ「説明」をすればいいという訳ではありません。
きちんとした知識(処方解析・疾病の分析・・・等)や態度(言葉遣い・聴く・話す・挨拶・・・等)や技能も必要になってきます。
これらの事も集合研修で講義を交えながら、現在服薬コミュニケーション(指導)のロールプレイングを行っている真っ最中です。
ロールプレイングを最初に行った時、新人さんは固まってしまったり、とてもおかしな日本語を使っていたり・・・と失敗続きでしたが、フィードバックも行いながら、本人の気付きを促しています[:危険:]
結果、少しづつではありますがトレーニングの成果が出てきている様になってきています[:拍手:]
これからの研修項目は・・・内緒です。(笑)
このブログには書ききれないくらいの研修内容です[:たらーっ:]
より新人さんに興味深く、また私自身もお勉強しながらカリキュラムを進んでいきたいと考えています。
薬学生の皆さん!!当社の研修はどの様に行っているのかご興味のある方は“ナカジマ薬局本社の人事課”までご連絡下さい!
お時間の都合が合えば、見学も可能ですよ☆(内緒の部分が見学できるかも・・・)
では、これから本日の新人の集合研修を行ってきま~す[:パー:]

ページのトップへ戻る