- その他
- いっぷく先生
2010年も走る「いっぷく先生」!!
新年明けましておめでとうございます
本社の藤生です。今年も何とぞ宜しくお願い申し上げます
今回は、新年に合わせてリニューアル
した社用車(バネットとオッティ)の報告です
どのように?というと車のボディに当社のロゴマークといっぷく先生のサインを貼り付けました。
バネットは大きい車なので、ロゴマークといっぷく先生はすごく大きくて目立つと思いますいっぷく先生がとても可愛らしいです
オッティは札幌ドームに設置している当社の広告看板をもとに明るいデザインしてみました
オッティは主に札幌市内、バネットは道内各地を走っております。(もちろん安全運転で)たくさんの人達に見ていただけたら嬉しいです
ところで、このように当社のサイン、広告に多く登場しているイメージキャラクターであるいっぷく先生のことは、どのくらいご存じですか誕生当初から知っているという方や、つい最近初めて見たという方もいらっしゃると思います。ここでいっぷく先生のことを紹介したいと思います
まず、いっぷく先生という名前の由来は・・お薬、お茶などを一回飲むこと=「一服」
からきており、社長がねずみ年ということで職員の書いたねずみの絵がヒントになり誕生しました。(誕生日は8月12日です)
初期のいっぷく先生はパイプをくわえていました
それから数年後、時代背景もあり、いっぷく先生は禁煙
禁煙に成功したせいか、顔色もよくなり、グレーだった顔色はこのころから肌色になりました
こちらはつい最近のいっぷく先生です。ナカジマ薬局のハートを持っているものやその他様々なデザインで使用されるようになりました。
そしてこちらは2007年4月ホームページのリニューアルの時から登場し、縁取りがなくなり目がパッチリしていてさらに可愛くなったいっぷく先生ですホームページで活躍しておりますので、ぜひ、ご覧下さい
ホームページにはいっぷく先生のスペシャルコンテンツがあります。迷路や塗り絵、パソコンのデスクトップの壁紙ダウンロードコーナーもありますので、ぜひ、そちらも合わせてご覧下さい