NEWS&TOPICS


  • 採用情報
  • その他

薬剤師を目指す皆様へ♪

こんにちは、総務人事課の豊島です[:男:]
現在、薬学部4年生の方たちは、就職活動真っ盛りでしょうか。
国家試験の勉強もありますから、色々とたいへんではありますが、皆さんお体に気をつけて、日々邁進されていることと思います[:パンチ:]
5月29日の記事で、今年の新人が参加した『 他店舗見学ツアー 』の様子をご紹介
しましたが、実際に参加した新人たちの感想レポートがまとまりましたので、一部を抜粋して報告させていただきます[:メモ:]
この春に就職した新人薬剤師は、言わば薬学生と職業薬剤師の『中間』にいるような存在です。
彼らが、今回の研修を通して何を学び、何を感じたのか・・・
今回のレポートが、皆さんの就職活動や、薬剤師としての展望のご参考となれば幸いです。
4年生だけではなく、現在1~3年生の方も、ぜひご一読を!
◆◆◆ 地域の特性を知る ◆◆◆
たとえば門前薬局の場合、病院の診療科目によって薬の種類が大きく変わり
ますが、これは少し考えれば誰でも分かることです。
内科と眼科では薬の種類が違うということは、素人でも考えつきますよね。
しかし『 地域 』の特性による服薬コミュニケーションの変化や注意点は、
実際にその店に行かなければ分らないことが、たくさんあるようです。
新人たちも、その点について『 目からウロコ 』の発見があったようです。
いくつかご紹介しましょう。
◆◆◆深川市『 まごころ薬局 』を見学◆◆◆


_____________________________________
《 新人薬剤師 カドヤ のレポートより 》
今回の空知ブロック見学ツアーで一番に感じたことは、
『 同じ薬局なのに札幌とは異なる点が多い 』ということでした。
代表的なのが、雨天時に混雑するということだったのですが、おそらくこの他にも
微妙な違いがあるのだと思いました。
実際に働いてみて、しかも言われてみないとわからないような細かい点での違いも
たくさんありそうだと思い、気になっています。
_____________________________________

《 新人薬剤師 ヨコヤマ のレポートより 》

患者様の多くは農業をやっている方のようで、晴れたら患者数が減り、
雨が降ったら増加するという、札幌等とは違う傾向がある事に驚きました。
_____________________________________
いい感じです。
こういう点に気付いてもらうことが、研修の狙いのひとつですから。
◆◆◆  留萌市『あおぞら薬局』・砂川市『砂川ターミナル店』を見学  ◆◆◆
一般的に、患者様との服薬コミュニケーションでは、丁寧にゆっくりと説明した方がよいとされています。
たとえば、砂川市内にあります『 砂川ターミナル店 』では、薬局長から『 砂川はご高齢の患者様が多い街です。そういった患者様には、できるだけ丁寧に、ゆっくりと説明しています 』という説明がありました。まったくその通りです。患者様の事を考えた丁寧な説明は、とても大切です。
では、その後訪ねた留萌市の『 あおぞら薬局 』で新人たちが気づいたことは、どのような点だったのでしょう?


_____________________________________
《 新人薬剤師 イトウ のレポートより 》
ドライブスルーの患者様は急がれている方が多く、要点をつかんだ説明や、あえて
早口で接する事もあるなど、その状況に応じて臨機応変に対応していく、空気を読む
接客能力がより必要だと思いました。
_____________________________________
《 新人薬剤師 オガサワラ のレポートより 》
留萌でのドライブスルーの説明で、特に寒い日などは、患者様も早く薬を受け取り
たいということで、少し早口で、また説明も必要最低限におさめなければいけないと
いうことで、通常の服薬コミュニケーションとは違った難しさを感じました。

_____________________________________

《 新人薬剤師 ヨコイ のレポートより 》

実際にドライブスルーでの服薬コミュニケーションの様子を見ることができました。
ゆっくりしたものだと思っていましたが、短時間で薬の説明やアレルギーの確認を
したりと、非常に難しそうに見えました。
_____________________________________
店舗や地域により、服薬コミュニケーション時の注意点も異なるわけですね。
こうした情報を現場の薬剤師から直接聞けたり、実際に見ることができるのも
他店舗見学の大きな利点です。
◆◆◆  このほかにも、色々と勉強になったようです  ◆◆◆
_____________________________________
《 新人薬剤師 イソベ のレポートより 》
留萌市のあおぞら薬局は、端末で患者様のデータを呼び出して散剤分包機の印字内容や包数を設定できたり、散剤を測る重さがセットされ、その重さに合わせて測れば良かったりと、過誤を減らし、より安全に薬を提供できる機械が魅力的な店舗でした。
_____________________________________
《 新人薬剤師 サトウ のレポートより 》
深川市のまごころ薬局では、OTC担当(専属)の方がいて、患者様へお茶を
お出したり、コミュニケーションをとられていたのが印象的でした。
_____________________________________
◆◆◆  ナカジマ薬局の研修にご興味を持たれた方は・・・  ◆◆◆
いかがでしょうか?
新人研修の一環として実施した『 他店舗見学 』を通して、新人薬剤師たちが何を学んだのか、少しだけでも皆様に伝えることができていれば幸いです。
ナカジマ薬局では、こうした研修を実施することにより、企業理念である『 患者様中心主義 』を実践できるよう、日々努力をしております。
なお、ナカジマ薬局では、学生様向けの店舗見学を随時受け付けております。
おひとり様でのご参加でも大歓迎です。
このブログをご覧になった学生様で、ナカジマ薬局にご興味を持ってくださった
方は、ぜひお気軽にご連絡願います。
電話番号 011-737-4138
ナカジマ薬局 総務人事課 : 荒川・豊島・及川
皆様のご来社・ご来店をお待ちしております[:パー:]

ページのトップへ戻る