-
『調剤過誤・事故防止対策における計数管理及びデジタルカメラの活用』
ナカジマ薬局(帯広) 上田博史
-
『電子紙芝居を活用した喘息患者への吸入指導の取組み』
八王子薬剤センター薬局(東京) 梁瀬麻由
-
『疾患別服薬指導内容の標準化への取組み』
望星薬局(神奈川) 鈴木 真裕美
-
『薬剤師によるインスリン自己注射指導の現状』
徳洲会病院薬剤部(札幌) 丸山裕徳 先生
-
『在宅中心静脈栄養療法の今後について』
セコム医療情報システム 在宅医療部(東京) 八島利昌 様
-
【基調講演】『職業「薬剤師」の仕事の価値はなんですか』
オフィスにしづる 代表 西鶴智香
-
『長期投薬情報提供2につなげるための当薬局の試み』
旭川薬剤師会会営旭薬調剤センター(旭川) 八木 真砂子 先生
-
『保健薬局における居宅・介護支援事業所の現状報告』
南小樽薬局(小樽) 井野 千枝子 先生
-
『糖尿病患者の生活指導を目指した店舗研修』
株式会社ロングライフ まごころ薬局(静岡) 新納靖規 先生
-
『在宅介護システム(医療機器のレンタル)』
株式会社ほくやく(札幌) 高木伸一
-
『薬情付ビニール薬袋に関するアンケート調査』
株式会社ナカジマ薬局(帯広) 冨田 陽
-
『イソバイド液の味付け調査』
株式会社ナカジマ薬局(札幌) 前田敏江
-
『患者様向けリーフレット及び薬剤師向け学術資料の作成と活用』
株式会社ナカジマ薬局(帯広) 喜多正樹
-
『患者様サービスへの取組み「サンセイ玉手箱」』
株式会社三聖堂 サンセイ調剤薬局(函館) 根岸輝久
-
【パネル・ディスカッション】『これでいいのか薬剤師!(薬剤師として必要な能力とは・・・)』
コーディネーター:株式会社矢野経済研究所 遠藤邦夫
パネラー:オフィスにしづる 代表 西鶴智香
北海道薬科大学 教授 早瀬幸俊 先生
札幌循環器クリニック 院長 続 雅博 先生
セコム医療システム 部長 八島利昌